
迎賓館いってきました。
四ッ谷。国宝。
明治期に建てられた、日本唯一のネオ・バロック様式。
明治期以降の建物で初めて国宝に指定された、
各国の賓客をお迎えする外交の舞台。
警備がまぁまぁ厳重。
手荷物検査、金属探知機、飲み物は自分でひとくち。
見学できることを最近知って、行ってみたくなりました。
残念ながら建物内は撮影禁止。
中がすごい。
日本人が本気で作った西洋建築。
ま━━すごい。豪華。
用途と格式で分かれた、
いくつかの巨大な応接間があるんだけど、
ここに案内したら外国人になめられることはないだろぅなぁ
って感じ。
ぱっと見、がっつり西洋建築なんだけど、
よく見ると和のテイストも盛り込まれている。
例えば本館正面の屋根には、鎧兜の武者像が阿吽で鎮座。
↑鎧武者これね。
他にもよく見ると日本刀とサーベルを組み合わせたレリーフだったり、
菊の御紋、桐花の紋とかもある。
ちょっと気になって各国の迎賓館も調べてみたけど、
センスとクオリティで頭ひとつ抜け出ているのが、
この迎賓館赤坂離宮。
年始の観覧は、祝賀御列の儀で使われた
例のオープンカーが展示されるらしいぞ!