
ハロウィンシーズン2回目の、ドレスのところ。

「ドレスのところは、どこなのか?」
たまに訊かれますが、
入間です。

入間のサイオスという商業ビルに入ってるのが
『ピュア・キッズ』。
通称・ドレスのところ。

小さいお子さんがいる方は是非!
小学生ぐらいだと、あんまり楽しめないかも。
知らんけど。

この日はドレスもたくさん着ましたが、
遊具もいろいろ使いました。

背中に乗ったまま落ちまいとする小百合を乗せて
あちこち行きました。

かくれんぼもやりましたが、
4歳児相手にサービス精神を見せ、
わっかりやすいところに隠れてあげるような
私はそんな出来た人間ではありません。

ガチで隠れてやりました。

エアホッケーも
東京フレンドパークのホンジャマカぐらい
ガチで勝ちに行きましたが、
負けがこむ小百合を見ているとせつなくなってきて
おどけて負けたフリをしました。

私にもまだ人間の心が残っていたようです。
エアホッケーに勝った小百合はご機嫌でした。

ボールの投げ方がなっとらん。

これはいかん。
星一徹ならちゃぶ台叩き割ってるところです。
厳しい指導をした結果、

ドラ1確定の力投。

小百合は歌が大好きです。
文字が読めるわけではないので
耳から聞いて覚えるのだと思います。
そこで、
ちょっと実験してみました。
耳許で繰り返し繰り返しささやいてみたんですね。
歌を。
上地雄輔の歌を。
遊びに夢中になっている小百合の耳許で
ブーンブンシャカブブンブン♪
これを耳許で繰り返してみたんですね。
するとどうでしょう。
さあ、一緒に歌ってみよう!
なんて一言も言ってないのに
小百合のくちから歌が聴こえてくるではありませんか!
小さな声で。
「…ブーンブンシャカブブンブン♪」
ブンシャカ口癖化、成功。
またなんか、覚えさせてみよう。

↑
小百合はノッてくると
たまにしゃくれます。
小百合がしゃくれているとき、
(あ、こいつ今ノッてるな)
そんなふうに察します。

お嬢ちゃん、またね。