2022-02-01_14-35-40_961



2ヶ月ぶりの小百合。



コロナとママの都合により会えませんでした。




2022-02-01_14-35-44_367



すんごい赤ちゃんの時も


(もうこんなことが出来るようになった)と


驚くことが多かったけど


この頃の小百合は、ちょっとこちらが追い付けないぐらい。





2022-02-01_13-48-58_345


男女差や年齢差、


社会の中の自分。


環境、状況というものをキチンと理解して


自分の振る舞いを選択肢の中から選んでいるように思います。


この子はしっかりしている。





2022-02-01_13-49-58_381


しつかりしている分、


彼女が背負っている重荷を


少しでも軽くしてあげたいという歯がゆさが


ついてまわります。


あらゆる面で。





まあ、見守るのも親の仕事です。


『親』は木の上に立って見守る、と


金八先生が言ってました。


なんで木登りするのかなーと思ったもんだけど


要するに(俯瞰せよ)ということだと思います。





20220201_134636


この新作ドレスはやたら可愛かった。


毎回行くドレスのところですが、


毎回行くだけあって新作ドレスの入荷はすぐ気づきます。


小百合もそのよう。



ただ小百合がすごいのは


膨大なドレスの中から


「これ新しい!」と一着を見つけてくることです。


僕は


「これ新しい」と言われて初めて


確かに!


と思うぐらい。







20220201_130512




バレンタインデーが近いということで


チョコをもらいました。


嬉しいですね。


今から何を返そうか、それが楽しみ。


あれもあげたい、これもあげたいと


色々あるけど、喜んでもらえるものと


あげたいものの中間地点を狙っていきます。






20220201_120415



この日もがっつりママゴトをしました。


小百合はママゴトが大好き。


毎回夫役や、父親役を命じられます。


この日は父親になった炭治郎の役。


朝起きて、朝食。


着替えて仕事して買い物して


子供たちにミルクを与え、オムツを替え


食事して風呂はいって寝る。


で、なぜか引っ越す。


同じところには1日しか住まないスタイル。


で、鬼退治はしないスタイル。






という流れを30回ぐらい繰り返しました。


同じことを繰り返しても小百合はあきないし、


僕も楽しかったです。





小百合は細かいところをよく観察しています。


「遼ちゃん靴下穴あいてる」


「遼ちゃん肌ガサガサ」


みたいなことをよく言います。


見とるな~



ママゴトの買い物も、


レジを打ってやると


「袋もお願いします!」


なんて言う。


よく見とるな~








20220201_120738



小百合の写真を撮るのは難しいです。


やはりスマホのカメラ性能では限界がある。


シャッタースピードの早いカメラを用意しようと思いました。




またね。



Add Comments

名前
 
  絵文字