3ヶ月に1度ぐらいしか、ポストを開かない。
店のポストと家のポストと
僕は2つのポストを所有しているが、
来るのはDMか請求書と相場が決まっているのだ。
ポストを開けるのは、本当に気まぐれで
モノが溢れているのを横目に見てから
さらに1月ぐらい放置する。
先日とても幸運なことに、タイミングの良い御開帳をした。
ハガキが来ていた。
免許の更新だ。
そうか。あれから五年たったか。
僕はペーパードライバーなので
無事故無違反のまま、
10年以上優良ドライバーの名誉に浴している。
車を所有していたときも、
運転は(下手なりに)慎重そのものだったので
ずっとゴールドだ。
これは、更新を忘れると面倒なやつだ……。
そう確信して、石神井公園まで出張った。
なんでしょうか。この連帯感。
そこにいるのは見ず知らずの都民なのだけど
誕生日が近いという共通点が、互いを孤独にさせない。
ああ、あなたもそろそろ誕生日ですか。
え?あなたもですか。
そんな感じでまわりを見渡す。
いや、おめでとうございます。
正月の神社みたいに
厄年は何年生まれ、みたいなやつ
貼り出せばいいですよね、
みたいなことを思う。
中には(そろそろ返納したほうが良いんじゃないですか?)
みたいな高齢者もいるが、
誕生日が近いヨシミで、
むしろおめでとうと言いたくなる。
優良ドライバー講習は30分のビデオを見る。
僕は、ドライバーの心得みたいな冊子をめくり、
見かけたことのない交通標識を自習していた。
これを見て思うことはひとつ。
日本中にこの冊子をなん万冊と配布して
たぶんその日のうちにほとんどゴミ箱行き。
警察庁は予算が豊富だなぁ。
そんなことを思います。
優良ドライバー講習はもちろん
違反者の講習ビデオは
もっとショッキングな内容にすれば
僕みたいな人もかじりついて観るでしょう。
予算が潤沢なら
稲川淳二あたりをナレーターにして
うわ~怖いなぁ~
見通しの悪い交差点は減速だなぁ~
とかやれば費用対効果を高められると思います。
次は45歳ですか。
そろそろ運転したいですね。
でも、久しぶりだからな。
いや~
怖いなぁ~。